お買いもの
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
メニュー
お買いもの
無茶々美術館
お知らせ
研修・農業体験
えんえん語る
会社案内・マップ
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください
0894-65-1417
お知らせ
news
HOME
>
お知らせ
2024.07.20
お知らせ
2024年の梅を振り返る
毎年4月末下旬にもなると「今年の梅はいつからですか」とい…
2024.07.10
お知らせ
ただいまとおかえりの場所
気付けば14年目。私は新潟でカメラマンをしています。無茶…
2024.07.03
お知らせ
みかん畑の終活
人生の終わりに向けて、資産や自分自身の扱い方を準備してい…
2024.05.22
お知らせ
品種のはなし
柑橘をはじめとした常緑果樹の苗木はだいたい3月に植え付け…
2024.05.16
お知らせ
生きている町
高校生のころより幾度となく無茶々園を訪問いただいている海…
2024.04.18
お知らせ
2024年4月17日深夜に発生した地震の影響について
いつも無茶々園の活動をご支援いただきまして、誠にありがと…
2024.03.28
お知らせ
ポットでの大苗育成始めました
柑橘農家にとって苗木を植えるのは赤ちゃんが生まれるような…
2024.03.12
お知らせ
6年目の今 思うこと
高校を卒業した後、明浜の地に移住・就農してはや6年。若手…
2024.01.25
お知らせ
今期の大問題は干ばつ
無茶々園の柑橘栽培はこの数年でもいろんな問題、課題に直面…
2024.01.22
お知らせ
無茶々美術館
レモンの収穫13
2024.01.06
お知らせ
2024年、新年のご挨拶
謹賀新年、今年もよろしくお願いします おかげさまで、今…
2023.12.25
お知らせ
年末年始休業のお知らせ
今年も残すところあとわずか。本年もたくさんの方にお世話に…
2023.12.23
お知らせ
生まれ育った地域に貢献したい
2023年4月より、無茶々園事務所で職員として働かせてい…
2023.12.20
お知らせ
愛媛県南予地方の方言「おおかた」の使い方
その土地では当たり前のように話される方言。移住した人間の…
2023.11.23
お知らせ
無茶々園ではいま新しい出荷施設の整備を計画しています
皆さんが食べている柑橘は、生産者が畑で育て収穫してきたあ…
2023.11.11
お知らせ
(再掲)一度は食べてみなくっちゃ!愛媛果試28号
※この記事は2022年11月の記事を再掲載したものです。…
2023.11.09
お知らせ
WEBメディア「AND PLANTS Magazine」に掲載いただきました
「部屋に眺めを」をコンセプトに、観葉植物のネット通販を運…
2023.10.25
お知らせ
秋祭り休業のお知らせ
今週10/28(土)は無茶々園のある明浜町狩浜地区の秋祭…
2023.10.14
お知らせ
藻場BANKの取り組みをはじめました
温暖化の影響により近年、ちりめんの不漁、アコヤ貝の大量斃…
2023.10.03
お知らせ
【お知らせ】北海道・沖縄 送料改定について
いつも無茶々園をご利用いただき誠にありがとうございます。…
‹
back
1
2
3
…
17
next
›